いつから指しゃぶりをやめさせる?歯並び・出っ歯にならないために
指しゃぶりは、多くの子供がしてしまうクセで、なかなか注意してもやめられないですよね。
赤ちゃんの指しゃぶりは、本能的なもので赤ちゃんの時期は無理に止めさせることは難しいです。ではいつから指しゃぶりをやめさせるのがよいでしょうか?
指しゃぶりのクセをやめさせる理由は、いくつかありますが、歯に関して言うと生えてくる歯が曲がってしまうからです。
特に、乳歯が生えそろう時期になっても指しゃぶりのクセがやめられないと、あごの発達が悪くなり、歯並びや噛み合わせ・出っ歯など歯に影響が出てしまいます。
乳歯の位置はそのまま大人の歯・永久歯が生えてくる場所でもあるので、子供の頃の歯並びは大事なんですね。
また指しゃぶりをしていると、鼻呼吸をしなくなり口呼吸になるため口元がゆるくなり、唇がめくれ上がったようになります。
最近は親も忙しく、子供に向き合う時間がとれず注意ができず、指しゃぶりが治りづらくなっています。
ここでは、指しゃぶりをやめさせる時期・やめさせる方法や、指しゃぶりが歯に与える影響をなどをご紹介します。
いつから指しゃぶりをやめさせる?
子供の指しゃぶりをやめさせる時期は、3歳くらいがよいです。
目標は4歳になるまでに、指しゃぶりを止めることができるといいですね。
3-6歳というのは、乳歯が生えそろってくる時期で、指しゃぶりをクセで続けていると、生えている歯が曲がったり、あごの成長がいびつな形になるためです。
4歳以上になっても、指しゃぶりを続けると歯にどんな悪い影響があるのかご紹介します。
<子供の指しゃぶりによる歯への影響>
- 上顎前突(じょうがくぜんとつ・出っ歯)
指しゃぶりをしている子供は、指を吸いながら前歯と下あごを出しているため、上の歯が下の歯より前に出てくる上顎前突になりやすいです。よく言う「出っ歯」の状態になります。
上顎前突は、上の歯が下の歯より8ミリ前に出ていると、上顎前突とされています。
特に、親指で指しゃぶりをしている子供は、強い力で吸うため、上顎前突になりやすいです。
上顎前突になると、前歯が上下で上手く噛み合わないので、食べ物がうまくかむことができなくなります。すると食べる時に変に噛む癖が付いてしまい、かみ方がゆがんでくるので、注意したほうが良いです。
- 交叉咬合(こうさこうごう・クロスバイト)
指をしゃぶっていると、あごが前に出てきて、歯の並びが、U字型でなくV字型になってきます。
すると、奥歯の噛み合わせが悪くなり、上の歯と下の歯が横にズレが生じる交叉咬合になりやすいです。
交叉咬合は、噛み合わせが全体的に悪くなり、食べ物がよく噛めなくなります。さらに悪くなると、完全に奥歯の噛み合わせが悪くなる「ハサミ状咬合(シザーズバイト)」になります。
交叉咬合は左右のバランスが崩れた状態になるので、顔の歪みが生じることもあります。成長とともに矯正が難しくなるタイプの噛み合わせなので、早めに改善・矯正することが大事です。
- 開咬(かいこう・オープンバイト)
ずっと指をしゃぶっていると、口が開いたままになるため、前歯が上手く閉じなくなってきます。
しっかりと奥歯で噛んで口を閉じても、上の前歯が下の前歯にしっかり届かない状態になります(開咬)。
開咬は、前歯でしっかり食べ物を噛むことができなくなるため、奥歯ばかり使うようになり大人になると奥歯がボロボロになる方もいます。口呼吸をすることが多いのも特徴です。
舌の使い方にもクセが出て、ツバを飲む時に舌を前にだしてしまうようになります。開咬も大人になると矯正が難しいので、早めの改善・矯正が必要です。
子供の指しゃぶりを止めさせる方法とは?歯並び・出っ歯にならないためには
指しゃぶりは、4歳までに直しておくと、歯並びもよく、出っ歯などの不正咬合になりづらくなります。
では指しゃぶりをやめせさせるには、どうしたらいいでしょうか。
- 指しゃぶりをしないようしつける
指しゃぶりをしつけるのは難しいですが、指しゃぶりをすることを叱ることはせず、子供に指しゃぶりをするヒマをなくすようにします。
例えば、指を使う遊びや、手をいつも繋いであげるなどしていると、指しゃぶりをしなくなります。特に寝るときでも手をつなぐようにしてあげると、子供も安心して指しゃぶりをしないようになることがあります。
子供の指しゃぶりを叱ったり、怒ったりすると逆に不安が出て指しゃぶりをするようになりますので、愛情を持って接して頂きたいです。
ただ、安定して指しゃぶりをしなくなるまでの期間は、2,3ヶ月かかるので、集中した期間で取り組むと効果がでます。
- 指しゃぶり対策グッズ
指しゃぶり対策グッズは、いくつかありますが基本的には、指の爪に苦い味のする液体を塗り指しゃぶりをやめさせるクセをなくします。
バイターストップといった対策のグッズが人気を集めています。
昔はマニキュアを子供の爪に塗ることをしていたようですが、マニキュアの成分により舐めると問題がある可能性があるので、安全のためにも指しゃぶり対策グッズを使うと良いです。
子供に苦い味をなめさせるのはかわいそうですが、指しゃぶりのクセは成長に良くないので、しつけでも治らない無意識のクセになっている子供には良いと思います。
指しゃぶりだけでなく、爪噛みなどの予防に効果を発揮します。短期間で効果を実感する事が多いようです。
子供が指しゃぶりをする心理状態・理由は?
子供が指しゃぶりをする心理状態は、かまって欲しいという欲求と言われています。
赤ちゃんの時は、本能的に母乳を吸う行動を取ります。そのうち何でも口にものを入れるようになり、その間に指をしゃぶることで、安心感や快感も覚えていきます。
そして、表現方法が増えるに連れ、上手く表現できない「空腹感」「退屈」「眠い」といった感情を指しゃぶりでストレスを解消していると言われています。
まとめ
- 子供の指しゃぶりは、4歳までにやめさせるようにする
- 指しゃぶりをやめないと、不正咬合など歯の噛みあわせに問題が起きるので注意
- 不正咬合は、成長に影響があり、矯正するのにも大人になるほど大変なので出来る限り早く対策する