高尾山 薬王院 御朱印をもらう旅!登山・ケーブルカーの簡単な行き方

高尾山薬王院

高尾山 薬王院は、高尾山にある由緒正しいお寺です。

意外と歴史は長く、奈良時代・聖武天皇の勅令に開山され、
高尾山を守るお寺になっています。

高尾山は、新宿駅から約1時間で行ける気軽に行ける山として、
ミシュランガイドの三ツ星として選ばれるなど、人気になっています。

薬王院も精進料理や、修行体験、お祭りなどのイベントもあり、
高尾山の中でも人気スポットです。

その高尾山 薬王院の御朱印帳に御朱印をもらうのに、
お手軽に行ける方法をご紹介します。

高尾山は、薬王院の御朱印をもらうだけでなく、グルメや
観光も楽しめるので、女子会・カップルだけでなくファミリーにも楽しめる山です。

スポンサーリンク

高尾山薬王院の御朱印をもらう旅をしてきました

高尾山 薬王院の御朱印帳に御朱印をもらう旅をしてきました!

GWということで、かなり混んでいましたが、朝早めに行ったので、混雑のピークは避けられました^^
(高尾山の頂上は、お昼ごろが、かなり混んでいるようです)

高尾山は、新宿から高尾山口駅まで、京王線・特急に乗れば、約50分で到着します。

高尾山口駅からは、徒歩で1号路か、ケーブルカー・リフトで登ることができます。

高尾山 地図

薬王院には、高尾山口駅からは、徒歩なら、1号路という道で、約4km・1時間30分くらいかかります。

1号路の道は、すべてコンクリートで舗装されていて歩きやすいです。
ですが、思ったより急勾配なので、普段歩き慣れてない方は、小汗をかくかと思います^^

徒歩が苦手な方は、ケーブルカーかリフト(スキー場のようなリフト)で薬王院の近くまで行くことができます。

ケーブルカーは、日本でも鉄道事業法に準拠する最高の急勾配(約31度)があります。
10分ほどで、到着しますが、混雑しているときは、整理券が発行され待つことがあるので注意です(特に帰り)

高尾山 薬王院は、ケーブルカー・リフトの到着駅から、108段の急な階段の「男坂」か、比較的ゆるやかな「女坂」を登って薬王院に入ります。

スポンサーリンク

薬王院の中から、御朱印帳をもらうところはすぐに行けます。

そして、高尾山薬王院の御朱印がコチラです。

薬王院 御朱印

高尾山 薬王院の御朱印は、かなり力強い御朱印で気合が入っています^^

薬王院の御朱印を頂いたときにもらえる紙の説明では、

高尾山は、関東屈指の霊山として又、多摩新四国第六十八番、関東三十六不動尊第八番の礼状の札所としても、全国にその名を知らしめています。

この印は、ご本尊飯縄大権現様(いづなだいごんげん・さま)のご分身に当たる法印

ということが書かれており、非常にありがたく、大事にしたいと思います。

他に高尾山 薬王院では、かわいい御朱印帳袋なども売ってたり、お守り・おみくじ・お土産、色々と楽しめます^^

高尾山 薬王院とは?

高尾山 薬王院の歴史は古く奈良時代・744年に聖武天皇の勅令により、
東国鎮守の祈願寺として開山されました。

現在、高尾山薬王院は、真言宗智山派の大本山として、
成田山新勝寺、川崎大師平間寺と並ぶ、3大本家となっています。

高尾山は、修験道(山などにこもって修行して悟りを開くこと)で有名で、
現在も、体験修行や、水行道場などがあります。

薬王院の中には、修業をする厳かな場所と、お土産などが売っている
賑やかなところがあり、とても興味深いです。

また、天狗の像や、六根清浄(ろっこんせいじょう)の石車など、
子供も楽しめる建造物もあり、親子でも楽しめる親しみやすいお寺です。

高尾山 引っ張りだこ

まとめ

  • 高尾山 薬王院は、高尾山にある由緒正しいお寺ですが、新宿からでも気軽に行ける!
  • 薬王院は、京王線・高尾山口駅から、徒歩かケーブルカー・リフトで行ける
  • 高尾山・薬王院は、御朱印だけでなく、登山・グルメ・お参り・自然とのふれあいなど色々な楽しみ方ができます

オススメ記事

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ