プリン体は痛風に関係ない?健康診断で尿酸値が高い方は要注意
プリン体と痛風は関係ないのでしょうか?
痛風というと、贅沢病・プリン体を多く含む食品・アルコールの飲み過ぎといったことをよく聞きますよね。
でも痛風とプリン体の関係について意外と知らないことが多かったりします。
プリン体ゼロの食品を取れば、痛風にならず安心なのでしょうか。
最近の研究では、食べ物から摂取するプリン体は、体にあるプリン体の約20%にしか過ぎないことが分かっています。
ですので、プリン体を多く含む食べ物だけ気を付けても、痛風になるリスクがある事が分かっています。
またプリン体が多い状態は、痛風以外にも腎疾患・尿酸結石などの病気になるので気を付けたいです。
そこで、プリン体と痛風の関係についてご紹介します。
*ちなみに、プリン体と食べ物の「プリン」は全く関係ありません。。
プリン体は痛風に関係ない?
プリン体は痛風に関係ない訳ではないですが、直接的には関係はありません。
痛風の原因は、血液中に含まれる「尿酸」の濃度(尿酸値)が高いことで発症します。
尿酸は、体に一定量蓄えられ、不要な分を尿として排出しています。
そこで、尿酸が多い状態が続くと、尿として排出できなかった尿酸が結晶化(尿酸結晶)して、体中の関節などに貯まります。
この溜まった尿酸血症が関節で炎症をおこすと、突然激痛を起こす「痛風」になるのです。
そのため、痛風は、尿酸値が高いことが原因で起きるのです。
プリン体と尿酸の関係は?
尿酸値が高くなると痛風になりやすくなりますが、なぜ尿酸値が上がるのでしょうか。
尿酸値が高くなる=血中の尿酸が多くなる原因は、2つあります。
- プリン体を含む食品から尿酸を合成(約20%
- 体内の代謝・活動からプリン体ができ→尿酸を合成(約80%)
プリン体を作っている約80%が体内で合成されているんです。
食事によるプリン体は全体の20%に過ぎないです。
ですので、高尿酸値の方は、食事だけ気を付けても効果があまりないのです。
高尿酸値→痛風になるのは、プリン体の量が多いか、尿酸の排出が上手く出来ていないかのどちらなんです。
そのため、尿酸値が高い、痛風の方・痛風予備軍の方は、なぜ尿酸値が高くなっているか見極める必要があります。
ただ、プリン体は食事が全体の20%しかないですが、プリン体が多めの食品を減らすことは大事です。高尿酸値は、いかにプリン体を減らすかが大切なので、プリン体の多い食べ物を食べないにこしたことはありません。
プリン体・尿酸値が高くなる理由
プリン体は、食べ物からの摂取と、体の代謝・活動から作られます。
プリン体は、食品では旨味の成分、体の代謝では、細胞が生まれ変わるときに老廃物として作られます。(だから、プリン体を多く含む食品は贅沢な食品なんですね。)
プリン体が出来ると、肝臓を通して分解され、尿酸が作られます。
尿酸は、体に尿酸プールといって約1200mgほど蓄えられています。尿酸プールからあふれた分が、1日約700mgが尿として排出されています。
尿酸値が高くなる原因として、1.尿酸が多く作られる、2.尿酸が排出されない、という2つの原因があります。
1.尿酸が多く作られるのは、食べ物や、激しい運動・ストレスがあります。
激しい運動は代謝が促進することで、プリン体が多く作られるようになります。また運動時の疲労で「乳酸」ができ、腎臓に負担をかけるとも言われています。(乳酸と尿酸は別の物質です)
2.尿酸が排出されない原因は、肥満が関係していると言われています。
肥満になると脂肪が増え、代謝が低下します。すると、尿酸の排出異常が起きやすいことが分かっています。
肥満・メタボの状態は、尿酸の排出だけでなく、尿酸の産生が過剰になることもあります。
プリン体が作られる→尿酸が貯まる→尿酸の排出
高尿酸値の方は、尿酸を作る量を正常にすること、正常に尿酸を排出すること、が大事になります。
痛風にならない!健康診断で尿酸値が高い方へ
健康診断で尿酸値が高いと診断された方は、痛風にならないためにすぐに対策をして頂きたいです。
尿酸値の基準は、7.0mg/dlで、7.0mg/dlを超えてると高尿酸値と診断されます。
痛風は、高尿酸値を放っておくと、早くて2,3年、遅くて10年くらいかけて進行していきます。
高尿酸値の状態では、無症候性高尿酸血症といい、自覚症状はありません。
そのため、尿酸値が多少高くても放置されやすいです。ですが、高尿酸値の状態でいると、尿酸が結晶化して、関節などに溜まっていきます。
それが炎症化すると急激な痛み・痛風になるのです。
痛風にならなくても、尿酸結晶が腎臓・尿管などにできると、腎臓結石などの病気が発症します。尿管結石などもひどい激痛を伴う痛みがあるので注意です。
また、高尿酸値の状態が続くと、血液から尿をろ過する腎臓に負担がかかり、腎臓病のリスクが高まります。
腎臓病が悪化すると慢性腎炎(CKD)、腎不全になると、場合によっては人工透析の治療が必要になることもあります。
尿酸値が高くても、痛風・痛くなければ、問題ないと思っていると、痛風以外の病気になるので気を付けて頂きたいです。
まとめ
- 痛風とプリン体は関係ない
- 痛風を予防するには、プリン体が多い食べ物を減らすだけでは不十分
- 尿酸値が高い状態が続くと痛風以外にも腎疾患・尿管結石などの疾患のリスクが高まるので注意