狭心症と心筋梗塞の違いは?移行・悪化する時の症状・発作とは?

狭心症 心筋梗塞 違い

狭心症・心筋梗塞などの心臓病は、高血圧・糖尿病・高脂血症などになる方の増加により増えています。

加齢により心臓や血管の力が弱まり、生活習慣病になりやすくなることも狭心症・心筋梗塞を起こすリスクが増える原因の1つです。

狭心症・心筋梗塞は、血管に血栓が出来て血管が詰まることにより発症します。

狭心症は心臓を中心とした上半身の痛みが短時間続きます。狭心症の痛みは放散痛といい、心臓だけでなく左肩・左腕・背中・歯などの広い範囲で痛みが出ます。

心筋梗塞は焼けつくような痛みが15分以上続いて、適切な処置をしないと心臓の細胞が壊死していくことで非常に危険な状態になる怖い心臓病です。

ただ狭心症・心筋梗塞は突然、発症するイメージがありますが、前兆・サインがあることもあり発症のサインを見逃さずに検査や予防をすることが大事です。

定期的に検査をしていれば、高血圧・糖尿病などの生活習慣病から事前に、心筋梗塞・狭心症の予防ができるため早めの対策が大事です。

狭心症は一度起きると、また起きるのではないかという不安がさらに病気を悪化させることもあります。早めの対策をして適切な薬や処置をしてもらうことだけでも安心できます。

ここでは、狭心症と心筋梗塞の違い、狭心症から心筋梗塞に移行する症状などについてご紹介します。

スポンサーリンク

狭心症と心筋梗塞の違いは?

狭心症と心筋梗塞は、症状はほぼ同じですが、痛みの強さ・時間が長く、心筋梗塞の方の危険性が高いです。

心筋梗塞は、心臓を動かす筋肉に血液を送る「冠動脈(かんどうみゃく)」という血管が詰まり、心臓を動かす細胞に血液が行き渡らなくなって心臓の機能不全になる病気です。

冠動脈の血管が詰まるのは、血管内に出来た「血栓」とよばれる血のかたまりが血流を止めてしまうことが原因です。血栓は、コレステロールが多い食生活などにより血管が硬くなり、血管が損傷するなどして血のかたまりができます。

<狭心症と心筋梗塞の違い>

  • 狭心症

    狭心症の症状は、心臓を中心とした周辺が締め付けられるような痛みが5分~10分程度続きます。冠動脈の血栓が出来て約75%がふさがると痛みが現れます。狭心症の場合は、しばらくすると血栓が解けて血流が戻り、10分以内程度で痛みがなくなります。

    痛みの感じは、左胸の心臓を中心にギュッと締め付けられる痛みがあり、左肩、左腕、のど、歯などに広がる痛みを伴うことがあります。胸痛と息苦しくなることもあります。

    狭心症は、動いている時に起きるもの、安静にしている時に起きるものがあります。

    ・動いている時に起きる狭心症(労作時狭心症・ろうさくじ きょうしんしょう)

    階段を登っているなど、少し運動をした時に胸痛が現れるのが労作時狭心症です。運動により心臓に負担がかかっている時に血栓が出来、心臓に十分な血液が流れないことが痛みの原因です。安静にしていると、約5分以内に収まることが多いです。

    ・安静にしている時に起きる狭心症(安静時狭心症・あんせいじ きょうしんしょう)

    寝ている時など安静にしている時に、交感神経が高まることで胸痛が現れます。寝ているときは明け方~午前中に起きやすい傾向にあります。安静時狭心症は、冠動脈が痙攣を起こして血流低下することで胸痛が出ます。5分~10分程度の痛みが続くことがあります。

    狭心症は心臓の冠動脈を長時間、完全にふさいでいないこともあり、心筋の細胞が壊死するまではいきません。

    ですが、狭心症は心筋梗塞に移行・悪化することがあるため、すぐに病院で検査・診察をすることをおすすめします。

  • スポンサーリンク
  • 心筋梗塞

    心筋梗塞の症状は、狭心症と場所などはほぼ同じですが、痛みがより強い・痛みの時間が15分以上続きます。

    胸痛はナイフが刺さっている・焼けつくような痛みが続く感じがあります。ずっと続く胸痛の痛みと不安から失神する方もいるほどです。

    心筋梗塞は、血栓が冠動脈を完全に防いでしまうため、心臓を動かしている心筋などの筋肉に血液がいかず心臓の細胞が壊死していきます。心臓の細胞が壊死する時間の目安は約20分以上続いた場合です。心筋の細胞が壊死した範囲の大きさによって心臓に重大な問題が起きます。

    心筋梗塞が起きたら、すぐに救急車を呼んで適切な処置をすることが大事です。

狭心症から心筋梗塞への移行・悪化するケースとは?

狭心症から心筋梗塞に移行・悪化するケースは、労作時狭心症で血栓が出来やすく血管が硬くなっている「不安定狭心症」に多く見られます。

階段を登るなど軽い運動をしている時に胸痛があるのを疲れや年齢の影響などと勘違いして、放置しておくと心筋梗塞になり、深刻な事態になることがあります。

狭心症の胸の痛みは、徐々に強い痛みになることや、数秒で痛みが収まることもあり、痛みに気づいいても対処が遅れることがあります。

痛みの感じはズキズキする痛みではなく、重く圧迫感を感じる痛みで息苦しい感じがすることが多いです。

また狭心症の痛みは、胸の痛みは少なく、腕・肩・背中・あご・歯などの痛みが気になることもあるので注意が必要です。

狭心症が悪化するときは、胸痛の発作の頻度が多くなり痛みが強くなり心筋梗塞に移行していきやすいです。心筋梗塞になる前に対策・処置をしておくのが重要です。

狭心症のサインを見逃さずに早めに病院に行き、血栓ができないよう予防をしていただきたいです。

狭心症からいきなり心筋梗塞になることもある

狭心症から心筋梗塞が突然発症することもあります。

血管の動脈硬化が徐々に進んでいくと、狭心症の症状が悪化して心筋梗塞になることもありますが、なんの前触れなしで心筋梗塞が起きる方も増えています。

急性の心筋梗塞とも呼ばれ、冠動脈が徐々にふさがっていかずに急に大きい血栓が出来て血管が詰まってしまうケースがあります。

その場合は、それまで健康と思っていたのに、突然に心筋梗塞が起こるため高血圧・高脂血症・糖尿病のチェックは出来るだけ頻繁に行うようにしたいです。

高血圧・糖尿病・高脂血症などの心筋梗塞のリスクが高い方は、常日頃から塩分・カロリーなどの食事制限をして血圧や血糖値が上がり過ぎないよう注意をして動脈硬化にならないような生活をしていただきたいです。

まとめ

  • 狭心症と心筋梗塞は原因は同じだが、痛みや発作の時間が違う
  • 狭心症が悪化すると、心筋梗塞になるので出来るだけ早く予防・対策する
  • 心筋梗塞の発作が起きると、心筋への血液が止まる非常事態なので救急車を呼ぶなど適切な処置が重要

オススメ記事

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ