顔の汗っかき対策とは?ファンデの化粧崩れがヒドイ方は必見

顔 汗っかき 対策

最近の夏は暑さがヒドくて、汗っかきで顔の化粧崩れがヒドくなりませんか?

ちょっと外に出て歩いただけでも、汗がダラダラ出てきますよね。

汗っかき体質だと、化粧落ちしないファンデや制汗剤でも、汗が大量だと効果なかったりします。

汗っかきは、体質・遺伝の部分と生活習慣の影響があります。

汗をかかないよう水分を取らないようにしていると、血液がドロドロになり、脱水・熱中症・脳梗塞などの病気になるリスクが高まるので注意したいです。

ですが、顔の汗を止める方法、出づらい工夫をすることで、顔の汗は抑えることができます。

そこで、顔の汗を止める方法をご紹介します。

スポンサーリンク

顔の汗っかき対策とは?ファンデの化粧崩れがヒドイなら・・

顔の汗っかき対策は、体温調整を上手くすることである程度対処できます。

人間がかく汗は、上昇した体温を下げるためにかいています。

汗は汗が出てくる「汗腺」から出てきます。汗腺が多い額・鼻・頭などから汗が出やすいです。

汗をかくと、水分が肌に出てきて蒸発して熱を奪うことで体温を下げます。風を引いて高熱が出た時に、体温が上がり汗をかくのと似ています。

そのため、汗っかきの方は、体温調整が上手く出来ず、汗が通常より多く出てしまうのです。

<顔の汗っかきの対策とは?>

  • 首筋を冷やす

    体温が上がるのは、血液の温度が高いために毛細血管から肌を通って汗腺から汗が出てきます。

    そのため、体温が上がらないよう顔に通っている血管を冷やして上げるとよいです。

    具体的には、首周りの頸動脈が顔・頭に上がっていく動脈を冷やしたタオル、保冷剤、冷えピタなどで冷やします。

    ただし、あまり冷たすぎるものを肌に当てると、お肌が傷むので、あまり冷たいものは当てないようにします。

    首の頸動脈を冷やすことで、顔だけでなく脳の温度も下がります。そのため、顔だけでなく、体全体の汗を減らすことが出来ます。

    暑い~!という気分も涼しい感覚も味わえます。

    ただ、オフィスでずっと首筋を冷やしているのも、見た目もイマイチなので、暑い外を歩くときだけ等、ここぞ!と言う時に首筋を冷やして頂きたいです。

    他に血管を冷やして、汗を抑えられる場所は、手首、脇の下、足の太ももの間があります。

  • 汗を拭き過ぎない

    顔から出た汗を、ハンカチ・タオルでしっかり拭き取ると、汗がさらに出やすいです。

    皮膚から水分を全て拭き取ってしまうと、皮脂などもなくなるため、汗腺から汗・皮脂が分泌されやすくなります。

    皮脂はお肌から乾燥を防ぐため、皮脂がなくなると適度に分泌しているのです。

    そのため、汗は皮膚に少し残すくらいで止めて拭き取るといいです。

    タオル・ハンカチでは、顔の皮膚に軽く当てるように拭き取るようにしていただきたいです。

  • 熱めのお風呂に入る

    汗っかきの方は、汗をかくのが苦手な体質の傾向があります。

    北海道など北の地域で育った方と、沖縄など南で育ったたかでは汗のかき方が違うと言われています。

    汗をかく汗腺という器官は、暑い地方で育った方のほうが発達して暑い気温に順応しているのです。

    汗っかきの方は、実際の気温・体温に応じた汗を上手くかくことができていないんですね。

    そこで、夏場でも熱いお湯に入って、体を暑い環境に慣れさせる方法があります。

    高血圧など持病がないのでしたら、41~43℃くらいの熱めのお湯に手足を5分~10分ほど入れます。

    手は肘から先、足は膝下から先までをお湯に付けて、暑い温度に慣らします。体全体を湯船に浸かる必要はないです(お湯があつすぎると体に悪いです)。

    湯船にお湯を半分くらい張って、浴槽の中にイスを置いて、手と足を入れると簡単にやりやすいです。

    暑い温度に汗腺を慣らすことで、ちょっとした暑さでも汗をかきやすい体質を変えることができます。

    出来たら暑い夏本番前から徐々に慣らしていくと、顔の汗対策としては効果的です。

  • 肋骨(ろっこつ)の下を強く押す

    肋骨の下当たりを指で強く押すと、一時的に顔の汗を止めることが出来ます。

    肋骨は、胸の周りを覆っている左右両側にある12本の骨で、胸の上の方の肋骨を押します。

    これは皮膚圧反射といい、皮膚に圧力を加える事で、上半身の汗を抑えることが出来ます。

    ただ、これはあまりおすすめしません。体を圧迫することでムリヤリ汗を抑えるので、体への負担もあるためです。

    汗が止まるのも、肋骨を強く押している時だけなので、押すのを止めると顔汗は復活してしまいます。

    どうしてもスグに顔汗を止めたい!という時だけに使うようにしたいところです。

    ちなみに、舞妓さん・芸者さんの着物の帯は胸の高い位置で締めるようになっています。これは暑くても、顔から汗を抑えて、化粧崩れを抑えるためとも言われています。

  • 顔用の制汗剤を使う

    顔用の制汗剤を使うことで、顔汗を止めることが出来ます。

    制汗剤は、2種類あります。汗を出す汗腺にフタをする方法と、汗腺の元から止める方法です。

    ドラッグストア・CMで売っている制汗剤のほとんどは、汗腺にフタをして汗を止めるものです。

    汗腺にフタをすると、発汗のコントロールが上手く行かなくなるので、制汗剤はあまり使わない方がいいです。

    汗腺の元から汗を取るタイプの制汗剤は、塗った顔の皮膚の汗を止められます。汗自体は、血管から皮膚を通して出て行くので、顔意外の部分の汗は止まりません。

    ですが、顔の汗を止めることで化粧崩れが抑えられるので便利です。

    ただし、その分、体から出て行く汗が増えることがあります。その時は、吸収性の高い衣類などを着ることをおすすめします

スポンサーリンク

顔が汗っかきの原因とは?

汗っかきの原因は、体質的なもの・精神的なもの、生活習慣によるものがあります。

  • 体質的な汗っかき

    体質的な汗っかきは、体温調整が上手くできない体質の方が多いです。

    太っていると汗をかきやすいイメージですが、痩せすぎていても汗をかきやすいです。

    太っている方は、皮下脂肪が皮膚を覆って、熱を逃がさなく体温が上昇しやすいです。そのため、汗をかきやすくなります。

    痩せている方は、皮下脂肪が少ないため、体温が外の気温に影響されやすいです。気温が上がると一緒に、体温もすぐ上がりやすいです。そのため、少し気温が上がると、体温が上がり汗をかきやすくなります。

    ガリガリの痩せ型でも汗っかきの方は、皮下脂肪が少ないために汗をかきやすいのです。

    特に、暑い夏場は、気温が高温になり太ったっかたより、痩せた方のほうが汗っかきになりやすい傾向があります。

    痩せ型で汗っかきの方は、衣類などで体温が上下しないよう調整するといいですね。

  • 精神的な汗っかき

    精神的な汗っかきの方は、緊張しやすく自律神経が失調しやすい方が多いです。

    緊張・不安になると自律神経の交感神経優位になります。

    緊張・不安から顔から汗をダラダラとかいてしまうこともあるかと思います。

    精神的な汗は、顔だけでなく手のひら、足の裏など汗腺が多い場所に出てきやすいです。また、サラサラでなく、ベタベタした汗になることも多いです。多汗症の方もいます。

    緊張・不安になると顔・脇・手・足から汗を出やすくなります。これは、人間が進化する前の祖先の生物が、汗がすべり止めになることや、汗のニオイが危険などの信号のためとされています。

    ですが、現在は緊張、不安になる場面が非常に多く、汗をかく利点がなくなり、むしろジャマモノになっています。

    精神的な汗っかきは、自律神経を復調させることが大事です。リラックスし、副交感神経を優位にすることで、汗をかくのを防ぐことができます。

    といっても、緊張・不安がある時はなかなかリラックスするのは難しいですよね。

    そんな時は、複式呼吸・深呼吸をすることなどで、体をリラックスして頂きたいです。

  • 生活習慣による汗っかき

    生活習慣による汗っかきは、食べ物・睡眠・疲労などの影響で、体調不良になり自律神経失調になっていることがあります。

    食べ物は、冷たいものを多く取ると体温調整が乱れることで、汗をかきやすくなることがあります。

    暑い時はアイスや冷たいジュース・水なども、体内に入ると胃腸機能を低下させ、逆に熱が体内にこもるようになります。

    そのため、一時的に冷たいものを食べる・飲むと、体は冷えますが、後で汗をかきやすくなります。

    睡眠は、副交感神経を優位にして、自律神経を整える働きがあります。そのため、睡眠をシッカリ取ることで、自律神経失調が改善しやすくなります。

    睡眠はただ長い時間眠るのではなく、深い質の高い睡眠を取ることが大事です。

顔が汗っかきでも水分補給はシッカリと!

顔から汗がダラダラ出るので、水分を取らない方がいます。

ですが、顔から汗を止めるために水分を取らないと、脱水・熱中症になることがあるので注意です。

汗のために水分を取るのを控えるのは、危険です。

夏の暑い時期は、すぐに水分が奪われるので、適度に水分を取るようにしていただきたいです。

汗をかきづらい水の飲み方としては、少しずつ水を飲むことです。

人間は、1日で約1.5リットルほどの水を飲まないと、出て行く水分を補給できません。

そのため、ペットボトルの水で一口ずつを数時間おきに、飲むことをおすすめします。

暑い時は、水は一気に飲むと、すぐ汗として出てしまうため、注意が必要です。

熱中症にならないためにも、顔が汗っかきで化粧崩れが怖い・・と思っていても水分補給はしっかりしていただきたいです。

まとめ

  • 顔の汗っかきは、汗をかくのが苦手な体質で起きやすい
  • 顔の汗っかきは体質・精神的・生活習慣の原因からなりやすい
  • 汗が多くても、水分を控えることはしないで、ちょっとずつ水分補給することが大事

オススメ記事

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ