不整脈を検査する方法 24時間心電図・カテーテルで心臓をチェック!

不整脈 検査不整脈は自覚症状として気づきにくく、いつ起きるかによって心電図検査をしても見つからないことが多いです。

心電図の波形や医師が心音をチェックして不整脈が疑われた時に精密検査が行われます。

不整脈は原因は、しっかり検査をして心臓に病気がないかチェックすることが大事です。

不整脈の種類によっては心室細動や高度房室ブロック、持続性寝室脈動などの危険な心臓病が突然起きるリスクがあります。

不整脈は心臓の病気だけでなく、甲状腺の病気など他の病気との合併症も関係していることもあります。

多少の不整脈は問題ないと考えてしまう方も多いようですが、放っておくと突然、心臓の病気が発症することがあるので注意が必要です。

そのため、不整脈が疑われるときは、面倒でも原因が分かるようしっかり精密検査をすることが大事です。

ここでは、不整脈を検査する方法、24時間ホルター心電図・心臓カテーテル検査などについてご紹介します。

スポンサーリンク

不整脈を検査する方法・種類は?

不整脈を検査する方法は以下の方法があります。

不整脈は安静時・運動時に取るものと日常生活の24時間の心電図を取る方法で検査します。

  • 12誘導心電図検査(健康診断で行う検査)

    12誘導心電図検査は、健康診断で良く行われている心電図検査です。

    ベッドに仰向けになり胸と両手足首に電極を付け12種類の方法で心臓に流れる電流を調べます。

    12誘導心電図は、簡単に検査ができますが、計測した時に不整脈などの症状が出ないと分からないです。

    心筋梗塞、心臓肥大などの疾患の初期検査として行われます。

  • 運動負荷心電図

    運動負荷心電図は、階段の昇り降りや自転車を漕いだ後に心電図を測る検査です。

    運動をすると心臓に負荷がかかり不整脈が起こりやすいため、狭心症などの心臓病が疑われる場合に運動負荷心電図検査が行われます。

    マスター2段階法は、階段を一定時間、上る・降りるを繰り返したあとに心電図を図る方法です。

    エルゴメーター法は、心電図を計測する電極を付けながら自転車のペダルを漕いで不整脈を調べます。自転車のペダルの重さを段々重くして、心臓に負荷をかけて異常がないか診断します。

    トレッドミル検査では、心電図を計測する電極を付けながらベルトコンベアの上を歩いたり、走ったりすることで、心電図を取り不整脈がないか診断します。

    運動時に不整脈を診断する方法は、意図的に不整脈を起こすため無理をしないで運動することが大事です。場合によっては、不整脈を起こしたために心臓病の発症が起こる危険性もあるため、医師と相談の上進めるといいです。

    スポンサーリンク
  • 24時間心電図・ホルター心電図

    ホルター心電図は、体に心電図を測る装置を付けて24時間~48時間の心臓の動きに異常がないかチェックする方法です。

    病院でホルター心電計という装置を体につけた後、普通に生活して心電図を24時間計測します。次の日に病院に行き、ホルター心電図を外し、病院で記録した心電図のデータを解析します。

    ホルター心電図を付けると睡眠中や食事、トイレなどの日常生活の心電図が取れるため、不整脈の有無を調べるのに有効です。

    動悸や息苦しいといった時は、ホルター心電計にあるボタンを押すと、その時間も記録され病院で後で心電図の解析に役立ちます。

    ホルター心電図の検査結果は、検査が終わってから約2週間程度かけて解析し、診断結果が分かります。

胸部X線検査・心エコーで心臓の形・大きさ・動きの異常を検査

不整脈が疑われる場合、心臓を胸部X線や心エコーという機器で心臓を外側からチェックします。

胸部X線検査では、心臓の大きさ・形をチェックして心不全の兆候がないか検査が出来ます。また心不全が起きていると、肺に水分が溜まる肺水腫の症状が確認でき、心疾患の発見につながります。

心エコー検査は、超音波を使って心臓の動きをリアルタイムでチェックすることが出来る検査です。心臓の動き、拍動を見ることができます。

心エコーと合わせて、カラードップラー検査を行い心臓に流れる血液の流れもチェックできます。心臓の弁の状態や血液の流れを見ることで心臓の異常をチェックできます。

胸部X線検査や心エコーは、初診で5分~20分程度で終わる検査なので不整脈や心臓疾患が心配な方は受けて頂きたい検査です。

心臓カテーテル検査で心臓の内部を検査する

心臓カテーテル検査は、足の付根にある大動脈にカテーテルという細い管を通して、心臓を直接検査します。

心臓の正確な病気の確定するためには、カテーテル検査は必要不可欠です。

不整脈を心臓カテーテル検査で調べるには、カテーテルを心臓に中に入れて微弱な電気刺激を与えて不整脈のある場所を確定させます。

心臓カテーテル検査はペースメーカーを入れる場合などに使われます。体に負担がかかる検査のため、不整脈の異常が認められて心臓の治療をする際に限定的に使われます。検査は局所麻酔をして1時間程度で終わりますが、数日間入院が必要なケースが多いです。

カテーテルの検査は、体の負担と治療の緊急度などによって判断されます。不整脈が重大な心臓病に進行するケースなどにのみ使われる検査です。

まとめ

  • 不整脈は自覚症状がないため心電図を使って検査を行う
  • 不整脈はいつ起きているのかわからないため、24時間ホルター心電図検査がよく使われる
  • 不整脈の精密検査は、胸部X線・心エコー・心臓カテーテル検査などがある

オススメ記事

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ