健康診断の中性脂肪が高い・低すぎるは危険?LDL/HDLの基準値は?

健康診断で中性脂肪が高いと危険な感じがしますが、
低すぎても問題があるのをご存知でしょうか?

中性脂肪の検査では、中性脂肪、LDLコレステロール、
HDLコレステロールの3つの値で、中性脂肪を測ります。

この3つのうちどれか1つでも基準値から
外れると、精密検査が必要になります。

そこで、中性脂肪、コレステロールの値の基準値や、
健康診断での測定値の意味についてご紹介します。

スポンサーリンク

健康診断の中性脂肪の基準値は?

中性脂肪の測定値が基準値を外れる場合、
「脂質異常症(高脂血症)」と診断されます。

<脂質異常症と判断する基準値>
・中性脂肪:150mg/dl以上
・LDLコレステロール:140mg/dl以上
・HDLコレステロール:40mg/dl未満

脂質異常症は、血液中にあるコレステロールが
動脈硬化などの病気を起こすリスクが高い症状です。

よくいう「ドロドロ血」の状態で、血液の粘りが強く、
血管をつまらせて、動脈硬化などの病気になりやすくなります。

血管の血液がドロドロになると、アテロームという状態になります。
アテロームとは、LDLコレステロールが溜まっていき、
お粥のような状態の血液になります。

お粥のような血液の塊(粥腫・じゃくじゅ)ができてしまうと、
粥腫が血管に詰まりやすくなります。

血管は体の様々な場所に流れるため、
心臓で血管が詰まれば心筋梗塞、
脳の血管が詰まれば脳梗塞になってしまいます。

そのため、脂質異常症(高脂血症)は、
見過ごせない状態でもあります。

中性脂肪の値が高いと、高トリグリセリド血症といい、
肥満・脂肪肝・メタボリックシンドロームのリスクがあります。

LDL(悪玉)コレステロールが、高い時は、
体中の動脈硬化のリスクが高い状態です。

HDLコレステロールが低い時は、
低HDLコレステロール血症といい、
劇症肝炎、慢性膵炎、甲状腺機能亢進症などが疑われます。

中性脂肪とコレステロールの関係は?

中性脂肪とコレステロールは、健康診断では
嫌われる存在ですが、生きていくには必要なものです。

中性脂肪は、貯蔵用のエネルギーとして、
お腹の周りに溜まっていきます。

スポンサーリンク

メタボの方は、お腹まわりに肉がついてしまいますが、
本来は、内臓を固定し、保温する機能も持っています。

ですので、中性脂肪は多少でもないと生きて行けないのです。

また、コレステロールは、HDL(善玉)コレステロールと
LDL(悪玉)コレステロールの2種類があります。

コレステロールは、細胞膜やホルモンの材料として使われ、
肝臓から、体中に運ばれます。

このとき、肝臓からコレステロールを体中の血管に
運んでいる時のコレステロールを
悪玉コレステロール(LDL)といいます。

コレステロールが血管中を巡って、使い切れなく余った
コレステロールが肝臓にまた戻ってくるときを
善玉コレステロール(HDL)といいます。

ですので、善玉コレステロールと悪玉コレステロールを
較べて、悪玉コレステロールの方が多い時は、
悪玉コレステロールが血管にたまっている状態です。

そのため、悪玉コレステロール(LDL)の値は
特に注意が必要です。

中性脂肪・コレステロールを下げるには?

中性脂肪、コレステロールを下げるには、
食事では、脂肪・糖質のとりすぎを注意します。

特に脂肪は、中性脂肪を増やすので、注意が必要です。

脂肪には、2種類あり、不飽和脂肪酸と飽和脂肪酸
あります。

飽和脂肪酸は、牛肉・豚肉などの肉類、乳製品など
動物性の脂肪に含まれています。

不飽和脂肪酸は、αリノレン酸、リノール酸、
オレイン酸などがあります。

不飽和脂肪酸を摂れば、悪玉コレステロールを減らし、
善玉コレステロールを増やすことが出来ます。

ですので、高脂血症の方は、不飽和脂肪酸を取るように
するといいです。

具体的には、エゴマ油、亜麻仁油、青魚(DHA)、
オリーブ油、ごま油、ひまわり油などを使った
料理を食べるといいです。

オリーブ油などは、サラダのドレッシングなどに
使うことで、簡単にとれますので、
食生活から中性脂肪を下げるといいですね。

まとめ

・中性脂肪、LDL、HDLの基準値から外れると、
脂質異常症(高脂血症)と診断される

・中性脂肪、コレステロールは生きていくのに必要なものだが、
取り過ぎ、少な過ぎは健康を損なう

・脂肪は、飽和脂肪酸より、不飽和脂肪酸を取る

オススメ記事

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ