朝に血圧が高い原因は?排尿前か後か?正しい血圧測定する方法

朝に血圧が高いと、脳梗塞や脳卒中、心筋梗塞などのリスクが高くなるので注意が必要です。

人間は、睡眠から覚める朝方に血圧が上昇しやすい性質があります。

健康な方の血圧は、夜の活動しない時間帯は低く、昼間は活動するために、起床前後から徐々に上昇していきます。

ですが体質によって、朝 目覚める頃に血圧が急上昇するタイプ、夜間も血圧が下がらないタイプの方などがいます。

特に、朝に目覚める頃に血圧が急上昇するタイプの方は注意が必要です。

そのため、朝に血圧を測定することが大事になってきます。

ここでは、朝に血圧が高くなる原因、なぜ朝に血圧を測るのか?、家庭での正しい血圧測定の方法についてご紹介します。

スポンサーリンク

朝に血圧が高い原因は?

朝に血圧が高くなる原因は、睡眠の状態から覚醒し、日中の活動をするために、体が調整するためです。

健康な方は、睡眠時は、日中の血圧値の約10%~20%ほど血圧が下がります。

血圧が下がらない方は「夜間高血圧」「早朝高血圧」の可能性があります。

夜間高血圧は、睡眠時に血圧が下がらない、または、血圧が上昇します。早朝高血圧は、睡眠時は血圧は下がるのですが、朝になると急激に上昇します。

朝に急に高血圧になると、血管が収縮した状態で血圧が上がるため、脳卒中などの疾患のリスクが高まります。

夜間高血圧も睡眠時に血圧が下がらないと、朝起きたときも血圧が高いままになります。血圧が高い状態で日中に運動をすると、さらに血圧が上がる危険性があります。

脳卒中などの疾患は、朝方に発症することがあるため、早めに自分の血圧のタイプを知って予防して頂きたいです。

<朝に血圧が上がる原因とは?>

朝に血圧が上がるのは、睡眠中に血圧が上がるか下がらないケース(夜間高血圧)、睡眠中は血圧は下がるが起床時に急に上がるケース(早朝高血圧)があります。

  • 睡眠中に血圧が上がり/下がらないケース(夜間高血圧)

    睡眠中に血圧が上がる/下がらない方は、朝も血圧が高めになる傾向があります。

    睡眠中のほうが血圧が高くなる方もいます。

    そのまま、朝方や日中に活動すると、血圧がさらに上昇しやすいので注意したいです。

    夜に血圧が下がらない原因は、次のことが考えられます。

    • 睡眠の質が悪い(睡眠時無呼吸症候群・肥満気味の方など)
    • 睡眠リズムの崩れ(体内時計の乱れ)
    • 夕食時の塩分の過剰摂取
    • 糖尿病などの疾患
  • 朝に血圧が急上昇する原因(早朝高血圧)

    朝に血圧が急上昇するタイプの方は、睡眠時は血圧は下がっているのですが、起床後~午前中に血圧が上がっていきます。モーニングサージ(朝に急上昇する、という意味)タイプとも言われます。

    まず注意したいのは、睡眠前に降圧剤(血圧を下げる薬)を使っている方です。

    降圧剤の効き目の時間が短いと、朝起きる前に降圧剤の効果がなくなり、朝に血圧が上昇するのです。

    持続効果が高い降圧剤を飲んで、降圧効果が切れてくる朝方でも降圧剤の効果が持続するようにします。

    降圧剤には、降圧効果を示す指標T/P比(次の薬投与の血圧と最大下降時の血圧値の比率)がポイントになります。降圧剤については、担当の医師と相談して決めて頂きたいです。

    また、夜に下がっていた血圧が、朝から急上昇する方に多いのは、朝から仕事などのストレス要因がある場合です。

    仕事がストレスの場合は「職場高血圧」とも言われます。

    職場高血圧は、通常の健康診断などでは発見が難しいですが、仕事でストレスを抱え込みやすい方に多いとされます。

    血圧変動を確認するには、起床時、仕事中(お昼休みなど)、睡眠前に血圧測定をしてみるとよいです。

    特に、仕事中に血圧測定して、基準値を超えるようなら、医師に相談して頂きたいです。

朝に血圧が上昇する方は、朝・夜に血圧測定をすることで、睡眠時の血圧を推定できる場合があります。

夜間に血圧が上昇、下降しづらい方は、朝・夜の血圧測定に加えて、睡眠時の血圧を測定することをおすすめします。

高血圧が心配な方は、早めに医療機関を受診し、担当の医師に相談して頂きたいです。

スポンサーリンク

朝の血圧測定のやり方は?排尿前か、後か?

朝の血圧測定のやり方は次のとおりです。

<正しい血圧測定の方法>

  • 起床後 1時間以内
  • 排尿後、排便前
  • 朝食の前
  • 降圧剤などの薬の服用前
  • 部屋は常温(冬で寒い場合は暖かい場所で)
  • 家庭用血圧計で測定する
    • 背もたれ付き椅子に座って測定する
    • 机に家庭用血圧計を置く
    • 座ってから安静にして1~2分安静にする(深呼吸)
    • カフ(腕に巻く帯)と心臓は同じ高さにする
    • 2回測定した平均を取る
    • 血圧は2回とも記録
    • 5日間以上計測した血圧値を評価対象とする

*JSHガイドラインより。医師の指示で入浴前などの条件が追加することがある。

朝の血圧測定は、起きてから1時間以内で、安静な状態で座って測るようにします。

起床時間など生活習慣は通常通りで構いません。朝食前でトイレは排尿後・排便前、薬を飲む前に落ち着いて「同じ条件」で計測するのが大事です。

排便後は血圧が上がるので排便前のほうがいいですね。ただ、ガマンできないようなら排便して一呼吸おいて測定するといいです。

できるだけ「同じ条件」で血圧を測って、違いを見ることが重要なんですね。

また、治療している病気がある場合は、医師の指示により、条件が追加されることがあります。

高血圧など担当の医師に、血圧測定の条件を確認しておくといいです。

朝に血圧上昇する理由は?

健康な状態では、睡眠に入ると血圧は下降し、起床時に上昇します。

睡眠時に血圧が下がる理由は、自律神経の副交感神経が優位になり、リラックス状態になるためです。

また、寝ている状態では、頭と心臓がほぼ水平になります。そのため、血流の流れが穏やかなり、体中に血液を送る力が少なくなり、血圧が下がります。脈拍も遅くなり、体が休憩モードになるのです。

目が覚める覚醒時は、自律神経が副交感神経から交感神経が優位になり、ノルアドレナリン、アドレナリンといったホルモンが血中に増加します。

また、覚醒時に大脳の脳下垂体という場所から、副腎皮質ホルモンが放出され、コルチゾールというホルモンが血管を収縮させます。

血圧を上げるホルモンが分泌されることで、心臓が刺激され、血管が収縮することで血圧が上がります。血圧の上昇と共に脈拍も早くなっていきます。

これらの働きは、体の体内時計によるもので、生活習慣のリズムによります。

朝に脳出血、脳梗塞などの病気が多い原因は、朝に自律神経による急な血圧上昇のためです。動脈硬化などで血管が固くなっているところに、急に血流が多くなることで、脳卒中、心筋梗塞などの血管の病気が発症するのです。

ですので、早朝血圧が高い方は、朝の運動はおすすめできません。有酸素運動の軽い運動(ウォーキングなど)も注意して行って頂きたいです。

睡眠時の血圧測定はできる?

睡眠時の血圧を計測するには、夜間睡眠時に自動で測定ができる血圧計で測定できます。

見た目は、家庭用の血圧計と変わりません。血圧計にタイマーが付いていて、自動で測定ができるのです。

腕にカフを付けた状態で、眠ります。そして、あらかじめ決められた時間に血圧を自動で測定値を記録します。夜間に4~8回計測するものがあります。

寝ている間もずっと上腕カフを付けた状態なので、眠りづらいですが、早朝高血圧が気になる方は医師と相談の上、試してみて頂きたいです。

値段も1万円前後で、購入ができます。

睡眠時の血圧値は、体が横になっている状態で眠っていることもあり、通常時の血圧値と異なるので注意が必要です。自己判断せず、医師と相談の上、測定、検査することをおすすめします。

まとめ

  • 朝に血圧が高い原因には、夜間高血圧・早朝高血圧がある
  • 夜間高血圧は、健康診断では気づきにくいため注意が必要
  • 早朝の高血圧が心配な方は、早めに医療機関にて医師の診断をしてもらう

オススメ記事

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ