フケ、かゆみが治らない!シャンプーの仕方間違ってませんか?

フケ、かゆみが突然出てきて、放っておいたら、
かゆみは止まらず、フケが粉雪のように飛ぶようになっていませんか。

フケが大量にでるのは、頭皮の環境が悪くなってことが原因です。

そのままにしておくと、抜け毛・薄毛につながるので、早めに対処しておきたいところです。

特に、フケが大量に出る、脂漏性皮膚炎という皮膚炎になると、
なかなか治りづらくなるので、注意が必要です。

ここでは、フケ、かゆみを抑えて、脂漏性皮膚炎を
改善する方法をご紹介します。

スポンサーリンク

フケ・かゆみが治らない原因は?

フケ・かゆみが治らない方の多くは、脂漏性皮膚炎という
頭皮の皮膚炎担っている可能性が高いです。

次の症状があれば、脂漏性皮膚炎の可能性があります。

  • 頭皮に、うろこ状の皮膚炎症がある

    頭皮でかゆいところをよく見てみると、頭皮の皮膚が乾燥して、うろこ状になっています。

    かゆくて手でかいてしまうと、頭皮の皮膚がはがれて、フケとなります。

    かゆみが止まらないので、手でかく→頭皮の皮膚が落ちる→フケが出る→皮膚が再生する→かゆみが出る→手でかく・・といった悪循環になっています。

  • 白いフケが大量に出る

    手で頭をかくと、白いフケがポロポロと出てくるのも脂漏性皮膚炎の特徴です。
    ヒドイ時は、手でサッとかくだけで、粉雪のような白いフケが飛び散ります。

    朝起きた時も、枕に白いフケが、大量に付いている事が多いです。

    寝ている間に、無意識に頭皮をかいてしまったり、寝返り時の枕との摩擦で、フケが大量に落ちてしまうのです。

  • カラーリングなどで、頭皮がしみる・痛い

    脂漏性皮膚炎になっていると、頭皮に炎症ができて刺激を感じるようになります。

    また、ツメで引っかいてしまうことで、頭皮に傷が出来て、痛みを感じることが多いです。

    カラーリングや炎症を抑える薬を付けると、頭がチクチクと痛くなります。

頭皮には、たくさんの常在菌(じょうざいきん)という菌類がいて、頭皮の皮脂を食べたり、して頭皮の皮膚環境を正常化しています。

ですが、何かしらのキッカケで、常在菌の1種類が増え始めると、頭皮にいる常在菌のバランスが崩れてしまいます。

すると、頭皮の炎症などの症状として現れてきます。

ニキビ菌(アクネ菌)も常在菌の一種で、通常は皮脂を食べて生きていますが、毛穴が詰まると、エサになる皮脂が増えてニキビ菌が増殖して、ニキビになります。

脂漏性皮膚炎では、マラセチア菌(真菌)という菌が増殖するために発生する皮膚炎症です。

脂漏性皮膚炎は、頭皮だけでなく、顔などの皮膚にもいます。

頭皮は、毛穴が多く、皮脂が多いため、脂漏性皮膚炎になりやすいのです。

脂漏性皮膚炎の問題は、一度なると、なかなか治りにくい点です。

皮膚科に行っても、薬はくれますが、治るのに時間がかかると言われてしまう皮膚炎なので、できるだけ早い対処をしてくださいね。

シャンプーのやり方で、フケ・かゆみを止める!脂漏性皮膚炎を治すには

脂漏性皮膚炎になる方は、大抵の方がシャンプーのやり方を正しいやり方に変えるだけでも、大分改善します。

もし、シャンプーのやり方が間違っていたら、脂漏性皮膚炎を治すために、正しいシャンプーをしましょう。

<脂漏性皮膚炎を治すシャンプーのやり方>

  • シャンプーは1日1回まで。やり過ぎに注意!

    シャンプーはやり過ぎると、頭皮に負担がかかります。

    シャンプーは、頭皮の皮膚のターンオーバーをして治りかけている
    皮膚をシャンプーで、壊してしまうことがあり、治りが遅くなります。

    そのため、シャンプーは1日、最低1回にします。

    朝、晩と2回シャンプーを習慣にしている方は、どちらか1回にしてみてください。

  • シャンプーでゴシゴシと手でこすらない

    脂漏性皮膚炎で、悪化する原因になるのが、手や指・ツメでかいてしまうことです。

    手でかゆみがある部分をかくと、気持ちいいので、やめられなくなるのです。

    また、フケが付いていると、シャンプーでムリヤリ落とそうとするので、自然とゴシゴシと手で洗い過ぎます。

    ゴシゴシと手で頭皮を擦ると、治りかけている頭皮が、壊れてしまうのでできるだけ優しくシャンプーで洗うようにして下さい。

    洗うときは、ツメは立てずに指の腹(指紋がある所)で、やさしくシャンプーで洗って下さい。

    シャンプーした後は、シャンプーの成分が頭皮に残らないように、しっかりすすぐことも大事です。

    シャンプー成分が頭皮に残ったままだと、酸化して、頭皮にダメージに繋がります。

  • シャンプーの種類を変える

    ドラッグストアで売っている普通のシャンプーを使っているなら、使用は一旦、控えて頂きたいです。

    通常のシャンプーには、強い洗浄力があります。
    強い洗浄力は、頭皮にダメージを与えてしまうんですね。

    頭皮は弱酸性に保たれていると健康ですが、シャンプーの成分は、アルカリ性のため、頭皮環境が悪化することもあります。

    特に、ラウレス硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウムといった成分がある場合は、注意です。

    ラウレス硫酸~、ラウリル硫酸~といった成分は、台所洗剤にも使えるほどの洗浄力で、多くのシャンプーに入っています。

    また、アミノ酸系シャンプーで、低刺激と書かれていても、脂漏性皮膚炎のときは使用を控えたほうがいいです。

    成分としては、ココイルグルタミン酸、ココアンホ~、ココイルメチルアラニンなどの成分がいいですね。

    シャンプーには、低刺激といっても、頭皮の炎症に悪影響を与えますので、シャンプーの洗浄力の強さには注意したいです。

  • ミコナゾール硝酸塩のシャンプーを使う

    脂漏性皮膚炎の原因となっているマラセチア菌には、ミコナゾール硝酸塩が配合されている、弱酸性のシャンプーがオススメです。

    低刺激の上、ミコナゾール硝酸塩という成分が、マラセチア菌の増殖を抑えて、脂漏性皮膚炎の悩みになる、かゆみを減少させます。

    ミコナゾール硝酸塩配合のシャンプーを使うと、フケ・かゆみが早く治りやすいです。

    ミコナゾール硝酸塩のシャンプーは、いくつかありますが、私以前、脂漏性皮膚炎になったときにお世話になったのが次のシャンプーです。

    弱酸性の刺激の少ないシャンプーで、適度に泡立ちもよくて、とても使いやすかったです。

    コラージュフルフルネクストには、さらさらタイプと、しっとりタイプがあります。
    脂漏性皮膚炎の場合は、頭皮が乾燥しているケースが多いので、基本は、しっとりタイプがいいですね。

    ただ、頭皮がオイリーという方は、さらさらタイプを選ぶといいですね。

    3日分のトライアルもあるので、試してみるのもいいかもしれません。

    ちなみに、シャンプーとリンスがありますが、リンスはお好みで使って下さい。
    リンスがあったほうが、髪の毛の仕上がりが良くなる印象はあります。

脂漏性皮膚炎は、場合によっては治るまでに数ヶ月かかることがあるので、できるだけ早めに対策をして、改善をして頂きたいです。

まとめ

  • フケ・かゆみが止まらないなら、頭皮の脂漏性皮膚炎の疑いがある
  • フケを増やしてしまう、間違ったシャンプーのやり方をしていないかチェックすることが大事です
  • 脂漏性皮膚炎向けのシャンプーを使うと、早くフケ、かゆみの改善ができる

オススメ記事

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ