冷えと貧血の関係は?女性が注意したい手足のしびれ・めまい対策

冷え 貧血

冷えと貧血になる女性が増えており、症状によっては注意が必要です。

冷えと貧血は、ほとんどの女性の悩みとなっているかと思います。

冷えは、手足や全身が冷たくなり、ヒドくなると気になって眠れなくなる方もいます。

貧血は、脳に血液・酸素が行かなくなるため、重い疲労感、顔色が悪い、フラフラするといった症状になります。

特に、女性の冷えは「子宮の冷え」に繋がっており、気を付けたいです。

体温低下により子宮の働きが悪くなると、女性ホルモンの分泌が異常になり、体調不良の悪循環になりやすいです。

そこで、冷えと貧血の関係、女性が注意したい症状と対策についてご紹介します。

スポンサーリンク

冷えと貧血の関係は?女性が注意したい症状とは

女性の場合、冷えと貧血は関係はある、といえます。

冷えは、体に熱が作られない・血液のめぐりが悪くなることで起こります。

貧血は体中に酸素を運ぶ血液中のヘモグロビン(鉄分)が不足することで起こります。

貧血によりヘモグロビンが不足すると、栄養素・酸素が体の組織・臓器に届かなくなります。

すると、体の臓器の働きが弱くなり、体に熱が作られなくなります。そのため、体全体、手足の冷え性になりやすいです。

そのため、冷え性で色々対策しても改善しない・・という方は、貧血も対策してみることをおすすめします。

<冷えと貧血の関係・違いとは?>

  • 貧血とは:血液中のヘモグロビン不足

    貧血は、血液中で酸素を運ぶ働きがある「ヘモグロビン」が不足することで起きます。

    女性は毎月生理により約50ml~120mlもの血液を失っています。

    この時は、一時的に血液がなくなるため「貧血状態」になっています。

    ヘモグロビンは、赤血球の中に鉄分を含むタンパク質で出来ていて「鉄分」がないと作られません。

    鉄分は肝臓などに貯蔵されていて、鉄分が不足すると貯めてある鉄分から使っていきます。

    ためた鉄分がなくなると、血液中の鉄分を使います。それでも足りなくなると、貧血の原因になるヘモグロビン不足の状態になります。

    ヘモグロビンは赤色をしていて、血液が赤いのもそのためです。

    ヘモグロビンが不足すると、顔色が青白くなり、まぶたの裏の毛細血管も白っぽくなります。

  • 冷えとは(1):体温・熱を作れないこと

    冷えは、体に熱を作れないことで起きます。

    食べ物を食べたり、運動すること等で、体に熱が作られます。

    作られた熱は、血液を通して体中をめぐって、体温となります。

    体温は「体がもっているエネルギー」です。

    体に熱を作れない方は、食べ物を食べる量が少ない、体を冷やす食べ物を多く食べている、カラダを動かさない事が多い等ことがあります。

    ダイエットで食事制限をしていたり、少食であまり食事をしないと体温が下がりやすいです。

    沢山食べ物を食べているのに、冷える場合は、体を冷やす食べ物を食べていないか、チェックしてみます。

    体を冷やす物は、アイス・ジュースなど温度が冷たい飲み物・食べ物だけでなく、水分を多く含んだ野菜・フルーツも含まれます。

    例えば、キュウリ、ナスなどのウリ科の野菜は体を冷やします。

    砂糖を含んだ甘い食べ物・飲み物も体を冷やす原因になります。砂糖を取ると、血液中の血糖値が急上昇・急下降を起こすためです。

    日頃から、体を冷やす食べ物・飲み物を取り過ぎていないか、気を付けて頂きたいです。

  • 冷えとは(2):作った熱を運べないこと

    体温は、血液が流れることで運ばれて温度を維持しています。

    手足が冷えているのは、手足に血液が上手く流れていないことが原因です。

    体の熱は内臓で作られて、血液が暖められて体中に運ばれていきます。

    血液の流れは早く、約1分間で体を1周します。それだけ、体に酸素・栄養と一緒に熱も運んでいます。

    体の末端が冷たくなりやすいのは、血液が流れにくいためなんですね。

    例えば、耳たぶ、頭皮が冷たいのは、毛細血管がほとんどないためです。

    体温計を脇の下に入れて測るのは、脇の下に太い動脈が通っているため、安定した体温を測りやすいんです。

    冷え性を改善するには、体の手足に血液がよく流れるようにすることが大事です。

冷えと貧血は、どちらも血液が関係しています。

特に、貧血は、放っておくと悪化することがあるので注意が必要です。

冷えと貧血が同時に起きている時は、貧血を対策することで、冷えも改善することができます。

スポンサーリンク

冷えと貧血で手足のしびれ・めまいがするなら?

冷え、貧血で、手足のしびれ、めまいがあるときは、隠れている病気がないかチェックすることが大事です。

貧血は胃腸などからの出血などでも起きるため、病院でチェックすることも大事です。

<冷え・貧血で気を付けたい症状>

  • 片側だけ手足のしびれがある

    手足が冷えると、手の先、足の先がしびれやすくなります。

    特に冷たくなると、足の先の感覚がなくなるような感じがすることもあります。

    冷えによるしびれの場合は、触ってみて冷たい時に起きます。

    冷えていないのにしびれる、という時は冷えでなく神経にトラブルがある可能性があります。

    また、体の半分・片側だけ一時的に手と足がしびれる、物が持てなくなる、上手く言葉が話せないといった症状は、脳梗塞などの病気の可能性があります。(TIA:脳梗塞の初期症状)

    早めに病院に行って検査することをおすすめします。

  • 出血がひどい

    子宮内膜症、骨盤の癒着(ゆちゃく)により、いつもより多い量の出血がある時があります。

    子宮内膜症は、子宮以外の部分に、子宮内膜が出来てしまう病気です。腰の当たりに違和感・腰痛があったり、強い痛みがあることがあります。

    骨盤と臓器が癒着すると、炎症が起こり強い冷えを感じることがあります。大腸菌・クラミジアによる感染が原因で起こります。腹膜炎などを起こすこともあります。

    普段と違うな、と感じたら早めに婦人科の診察をして頂きたいです。

  • むくみ、強い冷え、だるさ、肌の乾燥、食欲不振

    甲状腺機能低下により、ヒドイむくみ、強い冷え、だるさを感じることがあります。

    特徴は、だるさ、食欲不振・むくみなどが同時に起きる点です。日常生活に支障が出ることもあります。

    甲状腺機能低下によるむくみは、手や足を指で押しても戻らないほどになることもあります。

    健康診断の一般的に血液検査では、甲状腺の検査は確認できないことが多いです。内科・婦人科にて検査をして頂きたいです。

女性にとって、冷え性と貧血は”よくありがちな事”として片付けてしまいがちです。

貧血は、放っておくと悪化することもあり、早めに改善することが大事です。

まとめ

  • 女性の冷えと貧血は関係があると言える
  • 貧血は放っておくと悪化するので、早めに対策をすることが大事
  • 冷え・貧血の症状によっては、病気に繋がるものがあるので注意する

オススメ記事

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ