カラーリングで髪を傷めない方法は?美髪を保つヒケツ

カラーリングで髪が傷まない方法をご紹介します。

カラーリングをすると、好きなヘアスタイルになって
オシャレが出来ますが、やり過ぎると髪が傷んでしまいますよね。

カラーリングは、髪にかかる負担などを知った上で、
やるようにすると髪が傷みにくくできます。

そこで、大事な髪を傷まないようにカラーリングする方法を
ご紹介していきます。

スポンサーリンク

カラーリングでダメージが少ないやり方ってある?

カラーリングは出来るだけ髪にダメージが少なく
やりたいですよね?

カラーリングは、種類がありその方法により
髪の毛の負担が変わってきます。

そこで、カラーリングの種類についてご説明します。

1.永久脱毛剤・アルカリカラー剤・・美容院・市販のカラー剤に多い

アルカリカラーは、美容院や市販のカラーリング剤で
よく使われているので、おなじみの方が多いと思います。

アルカリカラー剤は、色を沢山選べて、
キレイに染められ、2-3ヶ月程度、色持ちします。

でも、キレイに染められる反面、髪の毛への負担が大きいです。

アルカリカラー剤は、髪の毛の表面を覆っている
キューティクルといううろこ状の細胞を開かせて、
染料を髪の毛の内部に入れ込みます。

その後、過酸化水素によりメラミン色素を分解して脱色、
入れ込んだ色素が定着し、キューティクルが閉じます。

髪の毛の内部まで浸透させて、色を変えるため、
髪の毛に負担がかかってしまいます。

ですが、発色がよく色持ちするので、ここぞ!という時に
染めるのに向いています。

頻繁にカラーリングを続けると、髪の毛・頭皮に負担が
かかるので、数ヶ月に1回程度に抑えたほうがいいです。

2.ヘアマニュキュア

ヘアマニュキュアは、アルカリカラー剤とは違い、
酸性の染料を使います。

ヘアマニュキュアは、髪の毛の表面に染料が浸透して
髪の毛のタンパク質と結合して色が定着します。

髪の表面だけに色を付けるので、髪の毛への
負担は少ないです。

色持ちは2~3週間で、色落ちがやや早いです。

ですが、パーマの後にカラーリングする時などは
髪の毛に負担が少なくて便利です。

スポンサーリンク

3.カラースプレー・ヘアマスカラ(一時染毛剤)

カラースプレーや、ヘアマスカラは、髪の毛の表面のみに
付着して、シャンプーをすればすぐ落ちるものです。

髪の毛の負担はほとんどないので、
1日だけ染めたい、といったときに便利です。

4.オーガニックカラー

ヘナなどの天然植物成分を使った染料です。

ヘナは、ローソンという色素が髪の毛のタンパク質に
絡みついて染色します。

染めるには1時間~2時間程度、時間がかかるため、
手間がかかりますが、髪の毛に負担がなく、染められます。

ヘナの成分が髪の毛に絡みつくことで、
髪にハリやコシを持たせることができ、
髪の毛のボリュームアップもできるのが特徴です。

カラーリング剤の種類は、目的に応じて、
上手く使い分けることが大事です。

髪の毛や頭皮にダメージが大きいと、薄毛や抜け毛に
なる可能性もあるので、ムリしないように
カラーリングしてくださいね。

自宅でカラーリングするコツと注意点

自宅でカラーリングする時のコツと注意点をご紹介します。

1.髪の色と顔色を上手く合わせる

髪の毛と顔色を上手く合わせないと、せっかくの
カラーリングが台無しになることがあります。

できたら、美容師さんに顔色にあうカラーなどを
聞いてから、自宅でも試したほうがいいですね。

2.髪や頭皮に合うかチェックする

カラーリング剤が強すぎて、髪の毛がパサパサに
なったり、頭皮が荒れて、炎症やフケがでてしまうことがあります。

また、髪が細い方、敏感肌の方は、事前に
肌に合うかチェックしてから使いましょう。

3.カラーリング剤が顔などにかからないようにする

カラーリング剤は、髪につけるもので、顔などの
お肌に付けるとお肌のトラブルになることがあります。

カラーリングの際は、顔や体にカラーリング剤が
つかないように、気をつけてやりましょう。

まとめ

・カラーリングの種類は、目的に応じて上手く利用する
・カラーリングは、分からなければ美容師さんに相談してから
・自宅のカラーリングは無理してやると失敗するので気を付ける

オススメ記事

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ